薬剤師会からのお知らせ

2025(R7)年度薬局実習日程テンプレート(富山県薬剤師会作成版)公開について

2025/01/28薬局向け

 2025年薬局実習が令和7年2月17日から開始となります。実習生受け入れ薬局におかれましては、準備をしていただいているかと存じますが、今年度の実習日程テンプレートを本会薬学教育推進委員会で作成し、本会ダウンロードサイト(https://www.tomiyaku.or.jp/?tid=100396)に公開しましたので、ご活用いただきますようお願いいたします。テンプレートは下記からもダウンロードいただけます。
 また、薬学教育推進委員会では、令和6年度「実務実習指導薬剤師スキルアップ研修会」(https://www.tomiyaku.or.jp/?tid=101381)を2月4日(火)19:30から開催しますので、ご参加いただきますようお願いいたします。
 よろしくお願いいたします。

電子処方箋管理サービスへの院内処方情報登録機能について

2025/01/27薬局向け

 標記について、厚生労働省医薬局総務課より、別添のとおり事務連絡がありましたのでお知らせいたします。
1月23日より院内処方情報のプレ運用が開始され、情報は随時医療機関等向け総合ポータルサイト等に掲載されるとのことです。
 会務ご多用のところ恐縮ながら、薬局内でもご周知下さるようお願い申し上げます。
別添(PDF)

令和6年度富山県光熱費等高騰対策緊急支援事業費補助金(医療分)について

2024/12/27薬局向け

 富山県から、薬局等医療機関に連絡が届いているかと存じますが、富山県では、原油価格高騰の影響を受ける県内医療機関等を対象に、光熱費等の高騰分の影響を緩和するため、光熱費等高騰対策緊急支援事業費補助金を交付します。
 補助金の詳細は県ホームページに掲載されていますので、ご確認いただき、ご対応いただきますようお願いいたします。
           記
1 補助金の対象と主な内容
(1)対象
病院、診療所(医科・歯科)、薬局、施術所(柔道整復、あん摩・はり・きゅう)、助産所、歯科技工所
(2)主な内容
①光熱費 病院・有床診療所 15,000 円/床
     無床診療所、その他施設 30,000 円/施設
②車両燃料費 人工透析患者の無料送迎 15,000 円/台
       訪問診療、訪問歯科診療、訪問薬局 2,800 円/台
詳細は、県ホームページをご覧ください。
2 申請方法
 県ホームページから電子申請または申請書の郵送ををお願いします。
 令和7年1月10 日令和7年2月28 日まで受付
3 問合せ先(※メールでのお問い合わせにご協力お願いします。)
○薬局の方
薬事指導課薬事係
TEL:076-444-3234、E-mail:ayakujishido@pref.toyama.lg.jp
〒939-8057
富山県富山市堀27番地2

TEL 076-420-5450(代表)

FAX 076-420-5451

水質検査、医薬品検査に関する
お問い合わせは、こちらまで

富山県医薬品総合研究センター

TEL 076-420-6820(直通)

FAX 076-420-6821

代表にお問い合わせいただいた場合、お待たせすることがあります。

富山県薬事情報センター

県民の皆様からのくすり等に関する相談を受け付けております。
どうぞ、お気軽にご利用ください。

富山県薬事情報センター
〒939-8057
富山市堀27番地2
TEL 076-420-5460
FAX 076-420-5451

受付時間/月〜金曜日(休祝日を除く)
午前9時〜午後5時

富山県医薬品総合研究センター

富山県医薬品総合研究センター外観

富山県医薬品総合研究センターは、公衆の厚生福祉の増進に寄与するため、 薬剤師の倫理的及び学術的水準を高め、薬学及び薬業の進歩発達を図ることを目的に設置されました。
お気軽にご相談ください。

公益社団法人 富山県薬剤師会
富山県医薬品総合研究センター
〒939-8057
富山県富山市堀27番地2
TEL 076-420-6820
FAX 076-420-6821

営業時間/月〜金曜日
午前8時30分〜午後5時
検査受付/月〜木曜日
午前9時〜午後3時
受付窓口/富山県薬剤師会会館1階北側 検体受付