薬剤師会からのお知らせ
富山県薬剤師会版トレーシングレポート(服薬情報提供書・TR)の作成と運用について
2020/05/25薬局向け
本会では、昨年度実施した、「患者情報共有による連携推進事業」で、即時性は低いが処方医師に報告を要する患者情報を伝えるツールとして、「トレーシングレポート(TR)」について、統一の形式の作成を試み、試験運用を実施しました。
その結果、TRの認識・認知度は、薬局だけでなく、病院・クリニック等医療機関でもまだ低く、疑義照会とTRの区別ができていないことが問題として挙げられました。また、病院薬剤師からは、副作用報告や残薬調整は、TRではなく疑義照会で行った方がよい場合があるとの指摘もありました。
しかしながら、地域支援体制加算(調剤基本料1を算定する保険薬局)では、TR提出の実績が求められるようになり、また、多職種との服薬情報等の情報共有には、TRを記録として残すことが必要とされるようになることからも、TRの運用は、急務となっています。
そこで、新型コロナウイルス感染拡大で、TRに関する説明や運用上の問題点を会員に周知できない状況ではありますが、今回、富山県薬剤師会では、TR統一形式をホームページで公開し、利用していただくことになりました。
下記のダウンロードサイトから、ご利用いただきますようお願いいたします。
「トレーシングレポート用紙」はこちら ←ここをクリックすると、「本会ダウンロードサイト」に移動します。
また、注意点等を、下記の「令和元年度「地域における薬剤師・薬局の機能強化事業」の報告および令和2年度継続事業について(報告と概要)」に掲載しておりますので、ご一読いただきますようお願いいたします。
不明な点がありましたら、事務局(☎076-432-2577)までお問合せください。
新型コロナウイルス感染症のに係る公費負担医療等の取扱いについて
2020/05/20薬局向け
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、厚生労働省より、公費負担医療の受給者証等の有効期間が1年延長されることとなりました。
つきましては、各公費負担医療の取扱いについて別紙(別紙1)の内容をご了知のうえ、格別のご配所をお願いいたします。
なお、富山県の担当等は、通知文をご確認いただきますようお願いいたします。
つきましては、薬局内でもご周知くださいますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての薬剤の配送費用の取扱いについて(生活保護に関する取扱い)
2020/05/20薬局向け
令和2年度補正予算における「電話や情報通信機器を用いた服薬指導等の実施に伴う薬局における薬剤交付支援事業」については、すでにお知らせしたところです。元来、生活保護受給者に薬剤を送付する際の費用については、薬局に当該費用を支払った被保護者が福祉事務所に申請して給付を受けるものですが、今般、「薬局における薬剤交付支援事業」が実施されていることを受けて、同支援事業の費用についても同様の取扱いとなることが示されました。
すなわち、薬剤交付支援事業においては、薬局では被保護者から配送料等の患者負担分(0410 対応の場合200 円)を徴収し、被保護者はその費用を福祉事務所に申請することとなります。
つきましては、薬局内でもご周知くださいますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症対応に関する連絡・お願い
2020/05/11薬局向け
新型コロナ感染症対策関連で通知、案内等が多くなっておりますが、下記のとおり、ご案内させていただきたいことが3点ありますので、添付文書をご確認いただきますようお願いいたします。薬局内においても、周知いただきますようお願いいたします。
[ 富薬 バックナンバー ] 第42巻 第5号 No.370
2020/05/01会員向け
新型コロナウイルス感染症対策におけるFAX処方箋の取扱いについて(注意喚起)
2020/04/24会員向け
会員向け情報を閲覧するには、ログインが必要です。
ログイン「薬局内における新型コロナウイルス感染症対策チェックシート【第一版】(日本薬剤師会)
2020/04/22薬局向け
富山県内でも連日、新型コロナウイルス感染者の報告数が増え、薬局においても感染対策にご苦労されていることと存じます。
つきましては、日本薬剤師会から、各薬局における感染防止対策の再点検に資するよう、災害対策委員会を中心として、「薬局内における新型コロナウイルス感染症対策チェックシート【第一版】」を作成したとの連絡がありましたので、お知らせいたします。
薬局において点検を実施される際に、本チェックシートをご活用いただきますようお願いいたします。
疑義解釈資料の送付について
2020/04/20薬局向け
電話再診による処方箋の「0410対応」について(富山大学附属病院)
2020/04/20薬局向け
富山大学附属病院薬剤部から、標記について連絡がありましたので、お知らせします。
下記をご確認いただき、ご対応いただきますようお願いいたします。セーフティネット保証5 号の対象業種の追加指定について
2020/04/16薬局向け
令和2 年4 月8 日、経済産業省において、令和2 年度第1 四半期分(令和2 年4 月10 日から令和2 年6 月30 日まで) のセーフティネット保証5 号の対象業種追加指定について、プレスリリースが行われました。当該指定においては、今般の新型コロナウィルス感染症の影響を含む、業種別の業況を踏まえ、「6033 調剤薬局」についても追加指定されることとなりましたので、ご連絡申し上げます。詳細につきましては、下記リンクを通じて、経済産業省ニュースリリースをご参照いただきますようお願いいたします。セーフティネット保証5 号の利用に当たっては、売上高等の減少について市区町村長の認定が必要となりますので、お近くの市区町村にお問い合わせください。なお関係職種として、「6031 ドラッグストア」「6032 医薬品小売業(調剤薬局を除く) 」は既に指定されていることを申し添えます。
【セーフティネット保証5 号の制度概要】
全国的に業況の悪化している業種に属することにより、経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で80% 保証を行う制度
関連リンク
【経済産業省ニュースリリース】