薬草資料館
-
ツルシキミ
【生薬】インウ(茵芋) 随時葉を採取し、陽乾する。
【成分】アルカロイド:dictamnine,skimmianine、クマリン配糖体:skimmin 等。
【効能】中国では祛風湿、止痛薬としてリウマチなどの関節痛、筋肉痛、下肢萎弱に用いたが、毒性が強く現在では用いない。殺虫作用があるところから煎じたエキスを農薬として用いた。 -
ビワ
【生薬】ビワヨウ(枇杷葉) 秋に葉を採取し、裏面の毛をブラシなどで取り除いた後陽乾する。
【成分】青酸配糖体:amygdalin、セスキテルペン:nerolidol,eriojaposide A,B、トリテルペノイド:ursolic acid,oleic acid,euscaphic acid,maslinic acid、ポリフェノール:chlorogenic acid,procyanidin、糖類等。
【効能】口渇、健胃、止渇、鎮咳、消炎、利尿薬として甘露飲や辛夷清肺湯、枇杷葉湯に配合される。民間では咳止め暑気あたり胃腸病に煎じて服用する。あせも、湿疹、皮膚炎に浴湯料として用いる。 -
ミシマサイコ
【生薬】サイコ(柴胡) 秋から冬にかけて掘り取り、茎を切り取り水洗後陽乾する。半乾きの時細根を手で揉み落とし形を整え、更に乾燥する。
【成分】サポニン配糖体:saikosaponin a,b,c,d、脂肪油:stearic acid,oleic acid,linolic acid 等、糖類:adonitol、ステロール類: α-spinasterol,stigmasterol 等。
【効能】解熱、鎮痛、解毒、鎮静作用があり、精神神経用薬、消炎排膿薬、痔疾用薬、保健強壮薬とみなされる漢方処方に配合される。乙字湯、柴胡桂枝湯、十味敗毒湯、小柴胡湯、加味逍遙散、大柴胡湯、補中益気湯等。 -
ニラ
【生薬】キュウハク(韭白) 成長が早く、年に4-5回収穫することがでる。生葉のまま利用することが多いが、陰乾し保存することもある。
【成分】硫化アリル類:dimethyl disulfide,diallyl sulphide,allyl methyl disulfide,dimethyl trisulfide,diallyl disulfide,methyl allyl mats trisulfide 等。
【効能】胃や脾を温め、血行を良くし、解毒に、また吐血、鼻血、血尿、消渇や痔、脱肛、打撲に用いる。種子キュウシ(韭子)は腰痛、遺精、頻尿に用いる。 -
クズ
【生薬】カッコン(葛根) 秋から冬にかけて肥大した貯蔵根を掘り取り、水洗し、コルク皮を剥いで縦割り、またはサイコロ状に切ってから陽乾する。
【成分】イソフラボン誘導体:daidzein,daidzin,puerarin,genistein,formononetin,kakkonein,puerarol、サポニン:soyasapogenol A,B,C,D,E,F、芳香族配糖体:pueroside A,B 等。
【効能】発汗、解熱、鎮痙作用があり、主に葛根湯などの漢方処方に配合される。民間では風邪に葛粉をお湯で溶いて用いる。また葛花を二日酔いに用いる。 -
ホオズキ
【生薬】サンショウ(酸奬) 夏の開花中に全草を収穫し、水洗後陽乾する。
【成分】苦味成分:physalinA,B,C、フラボノイド:luteolin、根にはtigloyloxytropane 等。
【効能】鎮咳、解熱、利尿薬として民間で発熱、黄疸、水腫に用いる。根を同様に用いるが、過去には堕胎薬として用いたことがあり、妊婦には用いてはならない。 -
ヘンルーダ
【生薬】ヘンルーダ 夏の開花時期に地上部を刈り取り、陽乾する。
【成分】精油:methylnonylketone,methylheptylketone,pinene,cineole、アルカロイド:arborinine,fagarine,kokusaginine、フラボノイド:rutin、フロクマリン類:bergapten,chalepensin 等。
【効能】駆風、通経、消炎、利尿、解毒作用などがあり、ヨーロッパではリウマチ、腹痛、呼吸困難、肋膜炎、関 節痛、月経不順、ヒステリー症に用いる。湿疹、打ち身、捻挫、腰痛に外用する。 -
カノコソウ
【生薬】キッソウコン(吉草根) 秋、地上部が黄変する頃掘り取る。土を落としながら株分けし、大株を水洗後、むしろ上にひろげて陽乾する。
【成分】モノテルペノイド:cineol,camphene,α - β -pinene, limonene,p-cymene,borneol,bornyl acetate bornyl isovalerate、セスキテルペノイド:kessanol,kessylglycol, kessylglycol diacetate,valeranone,fauronyl acetate,knokonyl acetate,cryptofauronol、アルカロイド:chatinine,valerianine、イリドイド配糖体:kanokoside A,B,C,D,patrinoside,valerosidate 等。
【効能】鎮痛・鎮痙作用がありヒステリー、ノイローゼ、神経哀弱、神経過敏、精神不安、心臓神経症に用いる。また不眠症、偏頭痛、めまい、耳鳴り、心悸亢進、疝痛、てんかんにも効果がある。 -
レンギョウ
【生薬】レンギョウ(連翹) 熟した果実を採取し陽乾した後、種子と夾雑部を取り除く。
【成分】リグナン類:arctiin,arctigenin,phillygenin,phillyrin, matairesinol,pinoresinol,pinoresinolglycoside、フェネチルアルコール配糖体:forsythoside B、フラボノイド:rutin、トリテルペノイド:oleanolic acid,betulinic acid,ursolic acid、イリドイド配糖体:forsythid,forsythid methyester 等。
【効能】腫れ物、にきび、吹き出物、疥癬、瘰癧、腫瘍、丹毒等に用いる。駆風解毒湯、荊芥連翹湯、防風通聖散等の漢方処方に配合される。 -
キバナノクリンザクラ
【生薬】カウスリップ 花は春の開花時に採取し乾燥する。根は秋に採取します。
【成分】花にprimulacamphor, malvidin, primulaflavonoside、根にprimulasaponin, primacrosaponin, priverosapo nin B,primverin、primulaverin 等。
【効能】花には鎮静、発汗、抗炎症作用があり、不眠症や中風の薬として、また頭痛薬として用いる。根は去痰作用があり気管支炎、咳などに用いられるほか、関節炎の常備としても用いられる。 -
デンジソウ
【生薬】ヒン(蘋) 夏から秋にかけて根ごと引き抜き水洗後乾燥する。
【成分】未詳。
【効能】清熱、利水、解毒、止血作用があり、眼充血、腎炎、肝炎、糖尿病、吐血、鼻出血、排尿痛、血尿などに用いる。化膿したできもの、リンパ節結核、乳腺炎、痔瘻の腫痛には外用する。主に中国で用いられる。 -
カヤ
【生薬】ヒジツ(榧実) 晩秋、成熟した果実を摘み取り、または落果した果実を集め、水にさわして外皮を除いた種子を陽乾する。
【成分】飽和脂肪酸:palmitic acid, stearic acid、不飽和脂肪酸:linolenic acid, oleic acid 等。
【効能】十二指腸虫や条虫に種子の粉末を食べる。夜尿症には焙った種子の粉末を食べる。種子から取れる油脂は灯油、食用に用いられた。